SSブログ

金環食 [科学]

Q5215908.jpg
Q5215920.jpg
Q5215939.jpg
金環食
双眼鏡から紙に投影してうつした。

nice!(2)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

Koda and Fujita (2011) Is deer herbivory directly proportional to deer population density? [科学]

Koda R. and Fujita N. (2011) Is deer herbivory directly proportional to deer population density? Comparison of deer feeding frequencies among six forests with different deer density. Forest Ecology and Management DOI: 10.1016/j.foreco.2011.04.009

シカ密度が高すぎると、不嗜好植物よりは落葉を食べるようになるので、生きた植物の採食量は減るとのこと。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

TimeTreeとLeafsnap [科学]

iPhoneアプリ2題。

TimeTree
任意の2種(または上位分類群)の分岐年代を表示してくれる。
[TimeTree]
[TimeTree]

Leafsnap
おもに北米の樹木図鑑。
[Leafsnap]
[Leafsnap]
クイズもある。
タグ:iPhone

俗説にまどわされてはならない [科学]

こういうときこそ、根拠のない俗説などにまどわされてはならない。それによって、有効とされる措置をおこたることになってはならない。

nice!(1)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

Scienceもデータ特集 [科学]

Science 2月11日号はデータの特集。特設ページもできている。
Special Online Collection: Dealing with Data

しばらく前には、Natureでもデータの特集があったし、この前はTREEでも“Data archiving in ecology and evolution: best practices”という記事が掲載されたところであり、このあたりはやはりこれから重要になるであろう。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

データを公開せよ [科学]

Whitlock, Michael C. (2011) Data archiving in ecology and evolution: best practices. Trends in Ecology & Evolution 26(2): 61–65.

研究に使用したデータの公開が求められてるようになってきている。昨年参加した「データ解析環境Rの整備と利用」でも"Reproducible Research"という話題があった。

リポジトリとしては以下のようなところが紹介されている。

あと、いくつかメモなど。
  • メタデータをつける。EML形式など。
  • 希少種の生息地の情報や、人権には配慮すべし。
  • プロプライエタリなフォーマット(WordとかExcel)ではなく、テキストファイルやCSVファイルをつかうべし。
  • データを再利用するときは、もとの仕事に敬意をはらうこと。直接作者に連絡をとるのがよい。
  • 雑誌は、データの引用を促進すべし。

nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

標本庫の中の新種 [科学]

The Great Beyond: Herbaria: botany's final frontier
More than half of the world’s undiscovered plant species may reside in musty herbaria cabinets, not pristine habitats in remote parts of the planet.

ということで、植物標本庫には新種が眠っているかもしれないという話。

論文はこちら。
Bebber D.P. et al. (2010) Herbaria are a major frontier for species discovery.

タグ:植物
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

「江戸時代に描かれた多摩の風景」展 [科学]

八王子市郷土資料館で開催されている特別展「江戸時代に描かれた多摩の風景」をみてきた。

山の風景はやはり高木がすくなく描かれている。これが本当にそうだったかのかは、やはり小椋先生がされたのと同様の吟味が必要なのであるが、とりあえずはそのようになっている。

ちなみに、この特別展でとりあげられている『新編武蔵國風土記稿』は、明治になって再版されたものが国立国会図書館の近代デジタルライブラリーで公開されているのであるが、元のものにくらべると画質は落ちている。このあたりは「江戸時代の風景画」のページにくわしい。このページでは各種の風景画も紹介されている。




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

「日本列島1万年の歴史からみた 生物多様性と資源利用の知恵」 [科学]

承前のシンポジウムを拝聴いたしました。いや、なかなか興味深いお話でした。

でもって、その後の懇親会でもさらに興味深いお話を聞けました。それは少なくとも現世代でデータ化すべきですよねえ。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感