メインマシンをVenturaにした [Mac]
メインマシンのMacBook Pro (M1)に、macOS Ventura 13.1をインストールしました。
Venturaをインストールしたら、つづいてCommand Line Developer Toolsをインストールして、CmdStanの動作確認。正常に動作しました。
つづいて、tensorflow-macosを2.11.0に、tensorflow-metalを0.7.0にアップデートしたら、エラーが出るようになりました。Apple Developer ForumのTensorflow on M1 Macbook Pro, error when model fit executesを読んで、tensorflor-macosとtensorflow-metalを、それぞれ2.9.0と0.5.0に戻したら直りました。
Venturaをインストールしたら、つづいてCommand Line Developer Toolsをインストールして、CmdStanの動作確認。正常に動作しました。
つづいて、tensorflow-macosを2.11.0に、tensorflow-metalを0.7.0にアップデートしたら、エラーが出るようになりました。Apple Developer ForumのTensorflow on M1 Macbook Pro, error when model fit executesを読んで、tensorflor-macosとtensorflow-metalを、それぞれ2.9.0と0.5.0に戻したら直りました。
cmdstanrで"PCH file built from a different branch"というエラーがでたとき [Mac]
Mac (Catalina 10.15.1) のcmdstanrで以下のようなエラーが出るようになった。
コンパイラのバージョンが合っていないということらしいので、CmdStanを再インストール。CmdStanのディレクトリで
これで解決した。
error: PCH file built from a different branch ((clang-1100.0.33.8)) than the compiler ((clang-1100.0.33.12))
コンパイラのバージョンが合っていないということらしいので、CmdStanを再インストール。CmdStanのディレクトリで
make clean-all make build
これで解決した。
タグ:STAn
ClamXavからClamAVに [Mac]
ClamXavがサブスクリプション制になって、値段もそれなりになったので、この際ClamXavをアンインストールして、CLIのClamAVをインストールすることにしました。
ClamXavのアンインストールは、インストールに使用したディスクイメージにアンインストーラーがはいっているので、それを利用します。
ClamAVのインストールはHomebrewからできます(参考: MacにClamAVをインストールする(homebrew使用))。その後、clamd.conf.sampleとfreshclam.conf.sampleを、それぞれclamd.confとfreshclam.confにコピーして、中身の"Example"をコメントアウトしました。clamdを使用する場合は、clamd.confにもうすこし設定がいるようですが、今回はその予定はないので、とりあえずそのままです。
ClamXavのアンインストールは、インストールに使用したディスクイメージにアンインストーラーがはいっているので、それを利用します。
ClamAVのインストールはHomebrewからできます(参考: MacにClamAVをインストールする(homebrew使用))。その後、clamd.conf.sampleとfreshclam.conf.sampleを、それぞれclamd.confとfreshclam.confにコピーして、中身の"Example"をコメントアウトしました。clamdを使用する場合は、clamd.confにもうすこし設定がいるようですが、今回はその予定はないので、とりあえずそのままです。
タグ:Mac OS X
Mac版QGIS3をインストールしてみた [Mac]
前日につづき、QGIS3 (QGIS 3.2) のインストールです。Mac版のインストールです。
HomebrewなどでPythonをインストールしていなければ、python.orgで配布しているPython 3.6.xをインストールして(3.7.0はダメでした)、あとはGDAL、QGIS3とインストールすればOKです。
しかし、HomebrewのpyenvでPythonを管理している環境では、工夫がいりました。
参考: brew pyenv環境でQGIS 3.2をインストールする
自分の環境では以下のようにして、QGIS 3.2 をインストールする環境ができました。
アプリケーションの名前は“QGIS3”となるので、QGIS 2.18とは共存できます。データファイルも、QGIS3では“.qgz”形式で保存するようにすると、共存できるでしょう。
HomebrewなどでPythonをインストールしていなければ、python.orgで配布しているPython 3.6.xをインストールして(3.7.0はダメでした)、あとはGDAL、QGIS3とインストールすればOKです。
しかし、HomebrewのpyenvでPythonを管理している環境では、工夫がいりました。
参考: brew pyenv環境でQGIS 3.2をインストールする
自分の環境では以下のようにして、QGIS 3.2 をインストールする環境ができました。
アプリケーションの名前は“QGIS3”となるので、QGIS 2.18とは共存できます。データファイルも、QGIS3では“.qgz”形式で保存するようにすると、共存できるでしょう。
タグ:QGIS
Mac版QGIS 2.18.18のインストール [Mac]
Mac版のQGISですが、QGISの公式サイトからもダウンロードできるようになっていました。QGISはもうVersion 3.0が でていますが、まだ2.18をつかうことにします。と、Mac版QGIS 2.18.18-1をインストールしたら、プラグインでエラーがでたので、その解消法のメモです。
Mac版rstanで、ちゃんとしたエラーメッセージがでない問題 [Mac]
2.15の頃からか、Mac版のrstanをCRANからバイナリでインストールした場合、エラーメッセージが以下のようになってしまうという症状がでていた。これは現在のrstan-2.16.2でも同様。
これではどのようなエラーかわからなくて非常に不便だったのだが、ソースからインストールしなおすと解消されるとの情報があり、やってみると実際に解消された。
ということで、メモしておく。
Error in rstan::stanc(file = "test.stan") : c++ exception (unknown reason)
これではどのようなエラーかわからなくて非常に不便だったのだが、ソースからインストールしなおすと解消されるとの情報があり、やってみると実際に解消された。
> install.packages("rstan", type = "source")
ということで、メモしておく。
タグ:RStan
RedPenのインストール [Mac]
文書チェッカーのRedPenをインストールしてみました。環境は、macOS sierra 10.12.4です。
まず、OracleからJava SE Development Kit 8をダウンロードしてきてインストール。
つづいて、redpen-1.8.0.tar.gzをダウンロードして、/usr/local以下に展開。
ln -s /usr/local/redpen-distribution-1.8.0 /usr/local/redpen
として、 /usr/local/redpen/binをPATHにくわえます。
あとは、
redpen -c /usr/local/redpen/conf/redpen-conf-ja.xml hoge.tex
とかでチェックできます。
まず、OracleからJava SE Development Kit 8をダウンロードしてきてインストール。
つづいて、redpen-1.8.0.tar.gzをダウンロードして、/usr/local以下に展開。
ln -s /usr/local/redpen-distribution-1.8.0 /usr/local/redpen
として、 /usr/local/redpen/binをPATHにくわえます。
あとは、
redpen -c /usr/local/redpen/conf/redpen-conf-ja.xml hoge.tex
とかでチェックできます。
OS X El Capitanで、RからFileMakerのデータベースをよみこむ [Mac]
RからFileMakerのデータベースをつかうときは、CSVファイルを経由していたのですが、直接よめたら便利だろうとおもったので、できるようにした手順をメモ。ODBCをつかいます。
環境
OS X El Captian 10.11.1
FileMaker Pro 13(まだ14にしてません)
R 3.2.2
参考にしたところ
FileMaker
13 ODBC と JDBC ガイド
r - Installation of RODBC/ROracle packages on OS X Mavericks - Stack Overflow
環境
OS X El Captian 10.11.1
FileMaker Pro 13(まだ14にしてません)
R 3.2.2
参考にしたところ
FileMaker
![[レジスタードトレードマーク]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/219.gif)
r - Installation of RODBC/ROracle packages on OS X Mavericks - Stack Overflow